オアフでダイビング
オアフでお世話になったのはZXダイビングです
Horse shoe reefでは、アオウミガメが

ゆったり、のんびりと
その横で、タコと格闘しているジムさん

スミ吐かれちゃって、まっ黒クロスケですなぁ
透明度は15-20mですかね。ハタタテなんかも悠々

YO257の沈船。デッキのポールにつかまって...。

周辺には、カエルアンコウなんか居ちゃったり。

わかりますかねぇ。小岩の様で、わかりにくいかと思いますが
んで、プヨプヨ泳いでいたフグをムニュッと

怒っちゃったんで、直ぐにリリースしましたよ、もちろん。
ウミウシは、普通あまり撮影しませんが、今回は

PUSTULOSE PHYLLIDIA(これ、キコさんに聞きました)。
PHYLLIDIAはラテン語で「足」という意味だそうです。
さてさて、3日間お世話になったジムさんと、最後に、パシャ

今年初めてのダイビングは、このようにオアフから始まったのでした...。
P.S. キコさん、ジムさん、本当にどうもでしたぁ
Horse shoe reefでは、アオウミガメが

ゆったり、のんびりと
その横で、タコと格闘しているジムさん

スミ吐かれちゃって、まっ黒クロスケですなぁ
透明度は15-20mですかね。ハタタテなんかも悠々

YO257の沈船。デッキのポールにつかまって...。

周辺には、カエルアンコウなんか居ちゃったり。

わかりますかねぇ。小岩の様で、わかりにくいかと思いますが
んで、プヨプヨ泳いでいたフグをムニュッと

怒っちゃったんで、直ぐにリリースしましたよ、もちろん。
ウミウシは、普通あまり撮影しませんが、今回は

PUSTULOSE PHYLLIDIA(これ、キコさんに聞きました)。
PHYLLIDIAはラテン語で「足」という意味だそうです。
さてさて、3日間お世話になったジムさんと、最後に、パシャ

今年初めてのダイビングは、このようにオアフから始まったのでした...。
P.S. キコさん、ジムさん、本当にどうもでしたぁ
スポンサーサイト